11月某日、解体工事が始まった成田山門前の大野屋旅館建物から、ビリヤード台を引き取ってきました。
かなりなビンテージもので天板がコンクリートになっている、とてつもなく重たいシロモノでした。
悪戦苦闘のすえユニック車に積み込んで、やっとの思いで八鶴館の倉庫に到着しました。
いつの日か日の目を見ることができますように。
11月某日、解体工事が始まった成田山門前の大野屋旅館建物から、ビリヤード台を引き取ってきました。
かなりなビンテージもので天板がコンクリートになっている、とてつもなく重たいシロモノでした。
悪戦苦闘のすえユニック車に積み込んで、やっとの思いで八鶴館の倉庫に到着しました。
いつの日か日の目を見ることができますように。
令和3年5月2日、八鶴館を守る会(仮称)としてはじめての大掃除イベントを実施しました。 翌週5月9日にきれいになった八鶴館を一般公開し、別館ホールでは『八鶴館の未来を考えるトークライブ』と銘打った催しを開催しました。 動 […]